バンクーバー冬季五輪、ギリシャ・オリンピアで聖火採火式
このニュースをシェア
【10月22日 AFP】(写真追加)カナダで開催されるバンクーバー冬季五輪の聖火が22日、古代五輪発祥の地、ギリシャのオリンピア(Olympia)で採火され、バンクーバーまで4万7000キロ以上におよぶリレーをつなぐ最初の走者に渡された。
バンクーバー五輪は2010年2月12日から28日まで開催される。
オリンピアでは古代五輪にのっとり、ヘラ(Hera)神殿の前で高位の巫女(みこ)にふんしたギリシャ人女優マリア・ナフプリオトゥ(Maria Nafpliotou)さんが、凹面鏡を使って太陽光線から採光した。カナダ側の要望で儀式の細部にわたるまで、夏季五輪と同様に行われ、巫女たちが踊りながら、最初の走者であるギリシャのスキー選手バシリス・ディミトリアディス(Vassilis Dimitriadis)氏に聖火を渡した。
スレンレスとアルミニウム製の聖火トーチは次週、ギリシャ国内2180キロをまわった後、29日に第1回近代五輪が開催されたアテネ(Athens)のスタジアムでカナダ五輪組織委員会に引き渡され、30日にカナダのブリティッシュ・コロンビア(British Columbia)州ビクトリア(Victoria)に到着。その後、106日間をかけてカナダ全土4万5000キロをめぐる。(c)AFP
【関連記事】バンクーバー五輪、プラスマイナス40度OKの聖火トーチを発表
バンクーバー五輪は2010年2月12日から28日まで開催される。
オリンピアでは古代五輪にのっとり、ヘラ(Hera)神殿の前で高位の巫女(みこ)にふんしたギリシャ人女優マリア・ナフプリオトゥ(Maria Nafpliotou)さんが、凹面鏡を使って太陽光線から採光した。カナダ側の要望で儀式の細部にわたるまで、夏季五輪と同様に行われ、巫女たちが踊りながら、最初の走者であるギリシャのスキー選手バシリス・ディミトリアディス(Vassilis Dimitriadis)氏に聖火を渡した。
スレンレスとアルミニウム製の聖火トーチは次週、ギリシャ国内2180キロをまわった後、29日に第1回近代五輪が開催されたアテネ(Athens)のスタジアムでカナダ五輪組織委員会に引き渡され、30日にカナダのブリティッシュ・コロンビア(British Columbia)州ビクトリア(Victoria)に到着。その後、106日間をかけてカナダ全土4万5000キロをめぐる。(c)AFP
【関連記事】バンクーバー五輪、プラスマイナス40度OKの聖火トーチを発表