環境・科学
-
絶滅危惧種シャムワニ、タイで目撃される 10年で2度目
-
カシミールの「赤い黄金」サフラン、気候変動で収穫が激減
-
スペースX、衛星143機の同時打ち上げに成功 「史上最多」
-
【図解】海洋中のマイクロプラスチック その発生源と内訳
-
「気候正義」で訴えられる世界の国や企業
-
【図解】2020年に絶滅した動植物
-
「密猟者の楽園」 パキスタンのハヤブサがアラブの富豪に渡る現実
-
日本企業92社、2030年の再エネ目標40~50%を提唱
-
エジプト、木製のひつぎ50以上発掘 「歴史書き換える発見」
-
ヴァージン・オービット、航空機からのロケット打ち上げに初成功
-
中国、排出量取引制度2月施行へ 2060年までに脱炭素目指す
-
NASAの大型ロケット「SLS」エンジン燃焼試験、予定より早く停止
-
中国の巨大電波望遠鏡「天眼」を世界の研究者に開放 国際宇宙研究の拠点に
-
温暖化で2050年には森林がCO2放出源に、研究
-
2020年世界気温、16年と並び史上最高 国連「破滅的」上昇に警鐘
-
本物そっくりに群れで泳ぐ魚ロボット 米大学が開発
-
世界最古、4万5500年以上前の洞窟壁画 インドネシア洞窟で発見
-
サウジ、「車も車道もCO2排出量もゼロ」のエコシティー建設へ