環境・科学
-
EU、再生エネが最大の発電源に 化石燃料上回る
-
中国、火星探査機「天問1号」を打ち上げ
-
外出制限の音環境への影響測定 コロナで都市騒音調査進行
-
人類、3万年前から米大陸に 通説より1.5万年早く
-
体長23mの巨大クジラの死骸漂着、死因不明 インドネシア
-
8億年前の隕石群、地球と月に大量衝突 研究
-
流出すれば「大惨事」 イエメン沖で放置の貯蔵施設 国連が懸念
-
ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅 研究者ら予測
-
史上最大の3D宇宙地図が完成、「宇宙の膨張の完全な物語」
-
火星の「古代生命」の痕跡 米中UAEの火星探査で発見なるか
-
UAEの火星探査機「ホープ」、種子島から打ち上げ成功
-
火星目指す熱いバトル始まる 米中UAEが探査機打ち上げへ
-
G20の食料消費によるCO2排出量を比較、1.5度目標達成できるのは2か国のみ
-
最も近距離で捉えた太陽 欧米探査機が撮影
-
ウミガメ160匹漂着、大量のプラごみに絡まり死傷も バングラ
-
ナチスの旧Uボート基地にデータセンター開設 仏マルセイユ
-
アマゾンの森林破壊面積、前年比25%増 1~6月で過去最大
-
ごみからつくった国産消毒液でコロナと闘う、イスラエルの科学者ら