環境・科学
-
高速充電の可能なリチウムイオン電池材料 中米科学者が開発
-
「北極海は死につつある」 史上最大の北極調査団、1年超ぶりに帰還 ドイツ
-
中国、地球観測衛星「高分13号」打ち上げに成功
-
両生類襲う「スーパー真菌」 ツボカビとの闘い パナマ
-
英ウィリアム王子とローマ教皇、TED出演 環境保護で団結訴え
-
ラグーンに「健全な環境取り戻す」 伊ベネチアの取り組み
-
アルゼンチン、遺伝子組み換え小麦を承認 世界初
-
カムチャツカ海洋汚染、大規模な油膜形成 千島列島に向かって南へ
-
英ウィリアム王子、「最も名誉ある」環境賞を設立 賞金1.3億円
-
ベズビオ山噴火犠牲者から2000年前の脳細胞、保存状態は良好
-
仏西部の浜辺にクジラの死骸漂着、解体し撤去
-
先月は観測史上最も暑い9月に EU機関発表
-
2020年ノーベル化学賞、仏米の女性研究者2氏に ゲノム編集技術研究
-
犬は相手の顔を人ほど重要視せず、視覚コミュニケーションの研究
-
2020年ノーベル物理学賞、欧米の3氏に ブラックホール研究
-
宇宙の物質の総量、過去最高の精度で測定 米研究チーム
-
ロシア・カムチャツカ沖で海洋生物大量死、軍施設からロケット燃料流出か
-
豪本土にタスマニアデビル再導入、約3000年ぶり 「歴史的」一歩