環境・科学
-
絶滅危惧種のカワゴンドウ、「歴史的」な個体数増 カンボジア
-
中日共同開発、水素エネルギーによるバスを展示 上海輸出入交易博覧会
-
敵を道連れにする「自爆アリ」の複数種 ボルネオ島で発見 研究
-
密猟者を追い詰めるマラ・トライアングルの追跡犬部隊、ケニア
-
もう説明書を見て悩まない?イケアの椅子を組み立てるロボ登場
-
石器時代のウシ頭蓋骨に穴、「穿頭術」の跡か 仏研究
-
航空産業も温暖化対策、電動航空機を模索
-
「宇宙基盤の人工知能」、中国初のソフトウェア衛星「天智1号」年内に発射
-
グレートバリアリーフ、16年熱波で「壊滅的大量死」 広範な生態系に影響
-
太陽系外惑星探す衛星「TESS」打ち上げ成功 NASA
-
大気汚染、米カリフォルニア州の複数都市で最悪レベル 報告書
-
大気汚染対策の新兵器? 煙突似の巨大空気清浄装置、中国で設置
-
パペットが親代わり、絶滅危惧種タンビヘキサンのひな チェコ
-
湖のごみで作られた白鳥の巣、中には卵も デンマーク
-
砂漠に落下した隕石中のダイヤ、太陽系初期に消滅の惑星で形成 研究
-
アイスランド、ナガスクジラ商業捕鯨を2年ぶり再開
-
フィリピン政府、閉鎖予定の人気リゾートに機動隊を配備へ
-
打ち上げ失敗の中国衛星ロケット「長征5号遥2」、故障原因が判明