環境・科学
-
皮膚がんを初期段階で発見、豪研究チームが「世界初」の血液検査開発
-
米国で資源ごみ山積み、中国の廃棄物輸入禁止措置で
-
木星の衛星12個を新たに発見、中には「変わり種」も
-
太陽光パネルベンチ登場、携帯のバッテリー残量気にせず日光浴可能に
-
遺伝子編集技術、予想以上にDNAを損傷 英研究
-
マウスもサンクコスト嫌う? 「せっかく」の心理明らかに 研究
-
英国初の宇宙船基地、スコットランド半島に建設へ
-
プラスチック製の巨大クジラ、素材は海のごみ ベルギー
-
絶滅危惧のクロサイ8頭死ぬ、新保護区への移送後 ケニア
-
捕獲・解体したクジラはシロナガス? それともナガス? アイスランドで大論争
-
科学論文にご用心、大半は誤り 専門家が警鐘
-
ネズミの陰茎、雄だけの環境で育つと太くなる 豪研究
-
マダガスカルの漁村で太陽光発電、村の安全性も向上
-
絶滅したゾウ祖先の希少な頭骨化石、仏農場で発見 世界初
-
美しい希少種から物陰に潜むアイツまで、昆虫の神秘に迫る5万点 国立科学博物館
-
初期ヒト属、210万年前にアジアに存在か 石器年代測定
-
プールの上に浮かぶ巨大な月、中国月探査の展示会 北京
-
古代ローマ人も捕鯨をしていた? 地中海で骨発見 定説に一石