環境・科学
-
水力発電はブータンの「白色金」、2020年までにGDPの5割を目指す
-
有人ソーラー機が米横断飛行を完了、最終目的地NYに到着
-
餌で太りすぎたオランウータン、ダイエット課される マレーシア
-
ごみと食品の「交換市場」、首都の美化に一役 メキシコ
-
核実験の残留物で象牙の年代測定、違法取引捜査での活用に期待
-
系外惑星の水分検知技術を発見、オランダ
-
さんかく座の銀河ペア、将来は合体?
-
中国近海で藻が大発生、過去最大規模
-
ロシア、プロトンロケット打ち上げ延期を決定
-
空から一望、グランドキャニオンの壮大な眺め
-
噴水での洗濯は水不足への抗議、コソボ
-
毒カエル繁殖でオーストラリア固有のワニに絶滅の危機、豪大研究
-
進化したASIMO、来場者とやりとり
-
2000年代は「観測史上最暑の10年」、国連報告書
-
スペインの最先端医療研究、経済危機で停滞
-
ヒッグス粒子探し、新発見から1年 決定的な証拠は?
-
冥王星4、5番目の衛星 「ケルベロス」と「ステュクス」と命名
-
20億年後「地球を継ぐ」のは微生物