環境・科学
-
巨大有袋類「ディプロトドン」の化石50体を発掘、オーストラリア
-
二酸化炭素貯留に地震を引き起こすリスク、米研究
-
交尾中のカメ9組の化石、ドイツで発見 4700万年前
-
女の子ももっと科学に興味持って!理系人口の偏りにEU危機感
-
グリーン経済は「人道に対する罪」、先住民らが「リオ+20」批判
-
ソーラー飛行機「ソーラー・インパルス」、モロッコ縦断に成功
-
リオ市内をパンの戦車が走行、武器撲滅訴える ブラジル
-
ケニア首都近郊の住宅街をさまようライオンたち
-
数々の星が生まれる「戦争と平和星雲」、ESO画像
-
リオ+20開幕、「グローバルマーチ」で「グリーン経済」を非難
-
ボイジャー1号、12年末にも太陽系外に到達か
-
茶色く広がる乾燥地帯、観測衛星「スオミNPP」がとらえた北半球
-
ビーチに巨大な「ペットボトル魚」、リオ+20
-
8000万円で落札のティラノサウルス化石、モンゴル返還求める訴訟へ
-
ポップソングに才能は不要?「自然淘汰で進化」する音源 英研究
-
中国の有人宇宙船「神舟9号」、実験モジュールとのドッキングに成功
-
サウジアラビア、大規模な再生可能エネルギー計画を発表
-
航空事故対策で野鳥駆除、愛護団体が批判 米ニューヨーク