環境・科学
-
【今日の1枚】しばしの安堵…パンデミックの地球に帰還
-
豪コロナ追跡アプリ、半日で100万DL突破 欧州でも導入の動き加速
-
中国初の火星探査計画、「天問一号」と命名 今年探査機打ち上げへ
-
新型コロナで注目のセンザンコウ 少数民族の力借りて研究 中央アフリカ
-
中米独の科学者、最も正確な銀河系構造図を作成
-
フェイスブックがZoomに対抗 ビデオ通話機能強化
-
FB、子ども用アプリの機能と提供国を拡大 自宅学習とつながりを支援
-
タイ南部の海にジュゴンの群れ、コロナ禍 野生生物には恩恵
-
女性版インディ・ジョーンズ、コロナ禍で見た「希望の光」 アース・デーに寄せて
-
「幻のユキヒョウ」を撮影 中国・青海省のココシリ山地
-
ユーラシア大陸氷床融解で8メートルの海面上昇 約1万4000年前
-
新型コロナで会えなくても「ハグ」交わそう、FBに新絵文字
-
パリの雑用水道から微量の新型ウイルス検出、飲料水には影響なし 市当局
-
中国の科学者、古DNAの解析で懸棺葬の起源を解明
-
宇宙飛行士が地球に帰還、パンデミック宣言後初
-
秦嶺山脈北麓で1万株超の野生のラン発見 中国・陝西省
-
アップル、廉価版iPhone「SE」の新型モデル発表
-
スマホで感染者の接触追跡 グーグルとアップルが共同開発