環境・科学
-
塩湖に生息するハエの「奇妙な」潜水行動を解明、米研究
-
クロマグロ漁獲枠の拡大は資源保護の「後退」
-
ロシア、核関連施設での事故を否定 高濃度放射性物質の検出受け
-
太陽系外から飛来した小惑星を初観測、葉巻形で岩石質
-
仏アレバ製の燃料被覆管に不良品 スイス原発で発覚
-
ロシア測定局で高濃度放射性物質検出、9月末に「極めて高い」数値
-
シロナガスクジラも「右利き」が多数派 捕食行動分析で判明
-
バングラで新島が続々出現、海面上昇による土地水没はこれで解決?
-
AIが中国の医師国家試験の筆記に合格 「現場デビュー」は来年3月
-
大気汚染のインドでマラソン大会、マスク姿の参加者も
-
コーヒー豆のかすでバスが走る? 英ロンドンでエコ燃料導入
-
NASA、次世代気象衛星「JPSS-1」の打ち上げに成功
-
「殺人ロボット」の規制や禁止求める声高まる、初の国連会議が閉幕
-
COP23閉幕、パリ協定ルール作り前進へ合意
-
アップル「ホームポッド」 発売を2018年に延期
-
EV大手テスラ、近未来型トラック「セミ」を発表 充電1回で800キロ走行
-
「偽ニュース」がビジネスモデルに? ネットセキュリティー報告
-
ツイッター 「認証バッジ」の運用見直し 規約違反者からは剥奪