環境・科学
-
世界の湿地、森林の3倍の速さで消滅 ラムサール条約初の報告
-
「世界最大の鳥」めぐる論争、ついに決着
-
砂嵐で休眠の火星探査車、100日ぶりに位置特定 NASA
-
ジャイアントパンダの自然回帰への道 四川臥龍
-
遺伝子操作でマラリア蚊対策、個体群を全滅 英研究
-
「サンクチュアリ」が汚染源に...南仏、人工魚礁のタイヤ2.5万本撤去
-
海洋プラごみ問題、コカ・コーラなど大手企業が削減協力を表明
-
サハラ砂漠に大規模な風力・太陽光発電所で降雨量が増加する可能性 研究
-
エッフェル塔サイズの柱で氷河支える? 海面上昇阻止の「妙案」となるか
-
脂質で「最古の動物」と判明、5億5800万年前の奇妙な化石
-
鳥が上昇気流に乗る仕組み、無人グライダーが「学習」
-
象牙をDNA検査、アフリカの密輸カルテル3件特定
-
食物連鎖に影響も、マイクロプラスチック摂取する蚊の幼虫 研究
-
使用済み紙おむつからプラスチック、オランダ初の再生利用工場
-
永久凍土の融解、気候変動への対策計画を台無しに 研究
-
スペースXの月旅行、初の乗客に「ゾゾ」前澤氏 アーティストを同乗に招待へ
-
木星の「ブラウンバージ」くっきり、NASA探査機が撮影に成功
-
ハリケーン「フローレンス」による死者6人に、引き続き警戒を 米当局