環境・科学
-
地球の40光年先にスーパーアース発見、生命体の証拠確認に有望視
-
極めて珍しい青いロブスター、数百万匹に1匹 フランス
-
悪化する宇宙ごみ問題、「飛んでいる弾丸」75万個 専門家
-
カエルの粘液でインフルエンザ予防の可能性、米研究
-
世界自然遺産の半数で違法行為、絶滅危惧種密猟も WWF
-
ウエアラブル汗センサー、病気診断の一助に 米研究
-
巨大小惑星「2014-JO25」、今月19日に地球に最接近
-
「クジラカメラ」で採餌習性の謎明らかに、南極調査
-
恐竜の祖先はワニ似、進化の歴史書き換えか 研究
-
再生可能エネルギーの発電容量、16年は過去最高の増加幅
-
土星の衛星エンケラドスで水素分子検出、生命誕生の条件 NASA
-
アリの「農耕」習性、3000万年前に獲得か 研究
-
衝撃音で小魚気絶、新種エビ 「ピンク・フロイド」にちなみ命名
-
ブラックホール、史上初めて撮影に成功か 電波望遠鏡で一斉観測
-
傷ついた仲間を助けるアリ、アフリカで初観察 独研究
-
なぜ靴ひもはいきなりほどけるのか 長年の謎を実験で解明 米
-
ISS滞在の米ロ宇宙飛行士3人、地球に無事帰還
-
凍結防止剤の塩化物、北米の淡水湖に大きな負担 研究