環境・科学
-
三峡ダム、さらに住民30万人が移転へ
-
ヒマラヤ氷河の解氷速度の誤り認める、国連パネルが陳謝
-
ピレネーのクマを守ろう、パリの橋からぬいぐるみつるすアピール
-
マダガスカルのほ乳類、流木群に乗って漂着 研究
-
セントローレンス川に張った薄い氷、NASA
-
中国 5か所目のパンダ育成施設開設へ
-
「花粉観測ロボ」始動、全国に続々設置中
-
世界中から消えるミツバチを呼び戻せ!道路脇の「花壇」化計画 フランス
-
胆汁抽出用の飼育施設からクマ救出、ベトナム
-
なだれ実験でブタ29匹生き埋め、動物愛護団体が研究者らを提訴
-
「ヒマラヤ氷河は2035年までに消滅」は誤り?国連が見直し決定
-
洗濯機も電子レンジもOK、二足歩行のメイドロボット開発 韓国
-
インドに伸びる月の影、金環日食の衛生写真 NASAが公開
-
「ニュートンとリンゴ」について記した伝記原稿を初公開、英国王立協会
-
NASAの地球観測衛星テラ、分離する南極の棚氷を撮影
-
豪エアーズロックに滝が出現、大雨で草も芽吹く
-
ロンドンの日本大使館前で反捕鯨デモ
-
太陽の光がリング状に見える「金環日食」、アフリカやアジアで観測