環境・科学
-
ロシア、20年までに温室効果ガス20~25%削減へ
-
「エコじゃない」テレビ販売禁止に、カリフォルニア州 11年から33%省エネ
-
「火星人になろう」、NASAとマイクロソフトが火星探査サイトを開設
-
折り紙で立方体8000個、彫刻作品「メンガーのスポンジ」 フランス
-
細く厚みのない銀河にも超大質量ブラックホールの可能性、NASA
-
南太平洋上空の雲、高気圧くっきり
-
シーラカンス稚魚の撮影に成功、福島県水族館の調査隊
-
原発の装置運ぶ貨物船、グリーンピース活動家ら無理やり乗り込む
-
氷河が後退した跡を白く塗って温暖化対策、科学者が提言
-
スペースシャトル「アトランティス」打ち上げ、ISSの予備機材など運搬
-
クロマグロの漁獲枠1500トン削減、環境団体は「不十分」と批判
-
NASA、天の川銀河の中心画像を公開 世界天文年に合わせ
-
63.3万キロ離れた位置から撮影した地球
-
世界最高地のスキー場、温暖化で岩がちな山肌露呈 ボリビア
-
パンダを野生に返す施設の建設に着工、四川省
-
シー・シェパード、日本の調査捕鯨に「未来型抗議船」で対抗
-
地球観測衛星テラの高性能センサーがとらえたチベット高原の氷河
-
月のクレーターに氷を確認、NASA