環境・科学
-
1世紀以内に海面が最大1メートル上昇、豪研究
-
船外活動前に新エクササイズ、減圧症を予防 ISS
-
2010年の新種生物トップ10、跳ねるゴキブリに「Tレックス」と命名されたヒルも
-
NASAの次世代有人宇宙船はカプセル型、「オリオン」基に開発
-
未知の部分多い運動中の脳活動、自転車選手で実験 南ア
-
電気自動車レースカー、フランスで大会
-
環境に優しい「ペーパードレス」、北京の子どもたちがファッションショー
-
直下型地震リスクにもっと注目を、英専門家が警鐘
-
シドニー都心は野生の宝庫、ハヤブサも生息
-
香港、12年末めどに底引き網漁を禁止
-
種の絶滅ペースはこれまでの想定よりも遅い、米研究
-
3枚のひれで元気に泳ぐウミガメ、オーストラリア
-
最古のほ乳類は嗅覚が発達していた、米研究
-
人類は地球を「造り変えた」か? 新たな時代区分「アントロポセン」
-
主星を持たない「浮遊惑星」か、木星サイズ 10個発見
-
中国でスイカが次々に「爆発」、原因は成長促進剤か
-
「神の粒子」の有無、2012年末までに判明 CERN
-
系外惑星グリーゼ581dに「生命存在できる」、仏研究