環境・科学
-
氷河が後退した跡を白く塗って温暖化対策、科学者が提言
-
スペースシャトル「アトランティス」打ち上げ、ISSの予備機材など運搬
-
クロマグロの漁獲枠1500トン削減、環境団体は「不十分」と批判
-
NASA、天の川銀河の中心画像を公開 世界天文年に合わせ
-
63.3万キロ離れた位置から撮影した地球
-
世界最高地のスキー場、温暖化で岩がちな山肌露呈 ボリビア
-
パンダを野生に返す施設の建設に着工、四川省
-
シー・シェパード、日本の調査捕鯨に「未来型抗議船」で対抗
-
地球観測衛星テラの高性能センサーがとらえたチベット高原の氷河
-
月のクレーターに氷を確認、NASA
-
彗星探査機ロゼッタ、最後のスイングバイ
-
【図解】欧州の彗星探査機ロゼッタ
-
放射線浴びたラット、幹細胞移植で記憶能力回復 脳腫瘍治療へ応用も
-
ルーマニアの泥火山がつくる不思議な光景
-
人間が話せるのは1個の遺伝子の小さな変異による?米研究
-
銀河で次々と生まれる星の様子、ハッブル宇宙望遠鏡
-
新種の恐竜化石を発見、ブロントザウルスの祖先か 南アフリカ
-
NASAの観測衛星がとらえた千島列島のカルデラ湖