環境・科学
-
希少な新種ゾウガメの成長見守る、ガラパゴス諸島
-
温暖化ガス抑制の経済効果、病気など減り十分「黒字」に 研究
-
その数150万羽…アデリーペンギンの一大繁殖地、南極の離島で発見
-
性差別を模倣するAI、専門家ら警鐘
-
フェイスブックが検閲を謝罪 旧石器時代の「ビーナス」像
-
FB、旧石器時代の裸像を検閲 ウィーン博物館が批判
-
宇宙最初の星を初観測 米チーム発表に科学界沸く
-
「火星の生命」示唆する存在か、アタカマ砂漠の休眠微生物群 研究
-
土星の衛星エンケラドス、メタン菌生息の可能性 研究
-
北極圏で冬季の最高気温記録 例年を30度上回る
-
ドイツで市ごとのディーゼル車走行禁止が可能に 連邦裁判決
-
餌か繁殖か…オウサマペンギンに迫る残酷なジレンマ 地球温暖化
-
再生可能エネルギーコスト低下生かしEUは目標値引き上げを IRENA提言
-
アフリカゾウ現生2種、古代種のように異種交配せず 研究
-
「ノアの箱舟」 開設10年 貯蔵種子100万種突破 ノルウェー
-
「アルプスの空気」をオフィスへ、インドで注目の大気汚染対策
-
国民監視からテロまで、AIが悪用される近未来の脅威 専門家らが警鐘
-
野生馬、地球上からすでに絶滅していた DNA分析で判明