環境・科学
-
モスクワの1月の平均気温、観測史上最高を記録
-
ガラパゴス探索、絶滅種と「強い遺伝子的つながり」持つカメ発見
-
最後の雨は5年前? 長期の干ばつと闘う南ア・東ケープ州
-
新石器時代の紅山文化の集落跡、人為的に安置された人骨が出土 中国・遼寧省
-
史上最高解像度の太陽表面の画像公開、テキサス州の大きさの「細胞」捉える
-
グレタさん、ノーベル平和賞にノミネート 母国の左派議員が推薦
-
衝突危惧された大型廃衛星2基がニアミス、宇宙ごみの大量飛散免れる
-
グレタさん、自身の名前と運動名を商標登録申請 不正使用を防止
-
英紙ガーディアン、化石燃料企業の広告掲載を完全中止
-
世界のワイン生産地半減か、平均気温2度上昇で 研究
-
紅海、大気汚染と温室効果ガスの大規模発生源に 研究
-
【検証】新型コロナウイルスをめぐる世界のデマ
-
腹部が透明な「ガラスガエル」、18年ぶりに発見 ボリビア
-
米食品大手ケロッグ、除草剤グリホサート段階的廃止へ 2025年目標
-
「殺人ワニ」の襲撃急増、その謎を探る研究 東ティモール
-
ガラパゴス諸島の絶滅ゾウガメ、近縁種を探索へ
-
アイスランド・トルビョルン山で「山体膨張」 周辺で群発地震も
-
大量絶滅から生物回復までに要した歳月は3600万年 研究